資格コース : 基礎からしっかり学ぶことが出来ます。講座終了し、作品審査を受けると認定取得後は認定インストラクターとして活動することが出来ます。
ゆっくりコース : 基礎から学んで頂きながらご自分のペースでお好きな作品をお作り頂けます。
体験コース : 随時行っています。お問い合わせください。
ビーズアートステッチ
ビーズ(ジュエリー)ステッチとは、海外では長い歴史と伝統を持つ、針と糸でビーズを編む人気のクラフトです。本講座は基本から学べる初心者でも安心の認定講座です。
ビーズアートステッチ教授
ビーズアートステッチ技能認定証をお持ちの会員様対象に、さらなる知識と高度な技術習得、応用力の向上を目的とする講座です。理論的にステッチを理解でき、さらにオリジナルデザインに挑戦することが出来ます。
ジュエルDeCoRe
世界的ブームのデコは、ファッション、クラフトなど様々な分野で普及しています。ジュエルDeCoReは強力接着で安全な専用パテ(ねんど)を使い、かんたんに高級ジュエリーのような完成度の高い商品を作ることができます。講座では、パテの基本的な取り扱い方から、ビジューのセッティングのコツ、ほか4つのパテの表現・活用方法を学びます。基本をマスターすることで、デザインの幅がアイデア次第で無限に広がります
ジュエリークロッシェ
ビーズクロッシェとはレース針でビーズを編むテクニックです。ヨーロッパで生まれたこの技術は、ドイツやフランスでもアクセサリーとして流行。ドイツ・ペレンクロッシェの技法もしっかり学べる認定講座となっています。
ワイヤーレース・ジュエリー
ワイヤーレース・ジュエリーとは、しなやかヨーロピアンワイヤーをかぎ針とフェニー針を使って編んだコスチュームジュエリーのこと。
Yumi Katsura「2010春夏パリ・オートクチュールコレクション」コスチュームジュエリー制作に参加した岸美砂子先生デザインの作品を通して、確かなテクニックとデザイン力を学びます。
リリアンジュエリー
リリアンは、編物の一種だということをご存じでしたか?
編み物のオーソリティーである、広瀬光治先生と、ビーズや編物のカリキュラムを構築するメイキングディレクターである水野久美子先生に監修いただき、業界で初めて“リリアン”が体系化されました。
6課題を通して、奥深いリリアンの世界を学びましょう。
パールストリング
「ストリング」とは古くからあるビーズに紐や糸を通すネックレス制作の技法です。講座では「ノット」作りを始め、高級ジュエリーに用いる数々なプロの技法をご紹介。クラフトからジュエリーへの世界が広がる認定講座です。
お問合せ